抜き加工専門サイトができました

抜き加工+折(ジャバラ折)

抜いたものを折ると一言で言っても、簡単に加工できる場合と細かい細工をしなくてはいけない場合があります。もちろん、全く機械では折れない場合もあります。抜きの大きさや位置によっては複数の機械をつなぎ合わせてできるパターンもあります。


パターン別にみる

まずはいくつかの事例をあげてパターンを見ていきましょう。

細工のあまりいらない場合

細工がいらないとは、折機の細工のことです。抜き部分が大柄であったり、極端な角度のついた模様などのない場合には折機の大きな細工は必要ありません。ですので、折る場合のリスクも少ないので価格にも影響してきます。

折機は紙の通るガイド、折る位置を決める羽・ローラー、給紙する給紙ローラーを抜きの部分に触れることがなければ細工が少なくて済みます。

折り機の構造を見てみる

折機のガイド
折機のローラー

複雑に抜かれたものを折る場合

どこからが複雑なのかの判断は難しい。機械寸法上の問題だけでなく、紙の厚みや癖によっても判断しにくい。一度ホワイトダミーを作成してから本番の製作に入るとよい。

複雑な抜きを見る

なぜ複雑な抜きがあると折ることが難しいのか

抜いてある部分が折機の調整箇所に触れることで、抜きをひっかける、正常に折れないなどの現象を引き起こします。

折機の特性
折機はメーカーによって持っている特性が違います。当社の場合には2社のメーカーですので、当社で加工できなくても他社様で取り扱える可能性もあります。もちろん逆もあります。

抜き+折で注意すべきこと

抜くデザインについての注意

抜くデザインは加工会社で確認することが大事です。よくある話が制作会社や代理店の担当者が前に似たような仕事をしたことがあるだけで受注してしまい折機の形状を理解していなかったため加工できず抜きデザインの変更をするケースです。時間ロスのみならず印刷のすり替えなど莫大な費用が発生することになります。折機はコンマ単位での微妙なセットで仕上りが決まります。

折機の動作イメージ動画です。

事例

多くの抜きの事例があるが、サイト上で見せられない商品や製法も多いので数量や画像上の粗さはご了承いただきたい。

花柄抜き+ジャバラ折

天側を抜き⇒ジャバラ折

動画で解説

マスクケース 斜めカット+2つ折り・3つ折り(糊付き)

ここ最近ではコロナ感染防止対策の1つとして使い捨てマスクケースも製造している。

マスクケースについては販売も受け付けています。

抜き+ジャバラ折の作り方

事例にある動画を参照してください。

手順1
全版抜き
オートン、ビク抜きなどで抜く

手順2
余白部分をむしる
手作業で余白をむしる
手順3
折を折る
手順4
検査
抜きが正常に出来ているか?折は正しいか?
手順5
梱包
チップボールなどで抜き部分が痛まないように梱包する

価格

価格は仕様、部数によって多きく異なりますが、かかる費用は抜き、むしり、折、梱包代金です。

詳しくはこちらを

気になる価格

 

おすすめ

おすすめは天側に大きく目立つ柄を抜いて、3つ折りやジャバラ折することです。ラボに訪れる大半のお客様の目を引きます。インパクトは絶大で、商品に関心を持たせるには最高の製法です。デザインを作りやすいこと、斬新かつエレガントさを持たせることから女性デザイナーには大の人気です。

評価

ジャバラ折と抜きの組み合わせ評価
インパクト
(5.0)
難易度
(4.0)
コスト
(3.0)
総合評価
(4.0)